■漁法概要 | WB式小型定置網と同様に生態系への影響が少なく、対象魚に対して選択性の高い漁具である。 間口網の前面側に両袖網を備えることにより調査対象魚群を胴網に誘導し、さらに、ジョウゴ部を経て自然に強制し、魚溜りへ落としいれる構造で、対象魚群方法をとる漁具である。胴網、魚溜り上部にファスナーを設けることにより魚取りの作業性アップ、ゴミ等の不要物の除去が容易に行える。 この漁具の特徴は、対象種の現場条件などによりジョウゴ部を多段式に設けることで、効率的な捕獲が期待できる。収納時は非常にコンパクトで、調査・研究ヤードに於いて設置性・移動性に優れる。 |
|||||
|
||||||
また、前面対象魚導入部中央にカキ網を設け、漁獲効率を上げる(参照WB式張り網KAタイプ一般図)ことが可能である。さらに、多数の対象魚の捕獲が必要とされる場合、2系統の網設置することにより(参照/WB式張網KKタイプ一般図)作業の効率アップを図ることも可能である。 |
■河川・ダム湖 |
定置網は幼魚から成魚に至る魚種全般の捕獲に適している。また、特別な技術がなく、誰でも比較的容易に設置できるため、投網、タモ網に比べ個人の技量による差が少なく、遊泳魚・低棲魚、夜行性魚種まで広範囲 な魚種の捕獲が可能である。定置網は夕方セットし、翌朝、網に入った魚をとり出す。また、使用に際しては以下の点に留意する。 |
|
◇カテゴリートップに戻る | ◇次のページ◇ |